米国株ってなにが強いの?ETFで始める「世界への分散投資」

初心者向け講座

🌎 はじめに|“米国株=難しい”と思ってない?

「米国株って聞くと、なんか上級者向けっぽい…」
そう思って手を出せてない人、多いかもしれません。

でも実は、米国株こそ“シンプルで始めやすい”王道投資の一つなんです!

特にETF(上場投資信託)を活用すれば、
1本で“アメリカ経済まるごと”に投資できて、分散&成長のバランスも◎。

この記事では、初心者でも迷わず始められる米国株×ETFの基本とメリットを、
“貧民投資家”アウト玲二が丁寧に解説します!


🇺🇸 そもそも米国株って?

  • アメリカの企業(Google、Apple、Amazonなど)に直接投資できる
  • 世界中の投資マネーが集まっている最大の市場
  • 長期的に見て右肩上がりの成長トレンド

📝 ポイント:
「伸びてる企業」「強い経済」「安定したルール」=長期投資に最適な土壌が整ってる!


📈 ETFってなに?個別株とどう違うの?

ETF(上場投資信託)は、いくつもの銘柄が詰まった“投資信託”を、
証券取引所で株のように売買できる商品。

  • 1本で複数の企業に分散投資できる
  • 手数料が安い
  • 配当金も受け取れる

📝 個別株との違い:
「1社だけに賭ける」のではなく、「まとめて広く投資できる」のがETFの強み!


✅ 初心者におすすめのETF 3選

1. VOO|S&P500連動(米国大型株500社)

王道中の王道。アメリカの経済全体に投資する感覚。

2. VTI|米国株式市場“全部入り”タイプ

小型株〜大型株まで網羅。分散効果がより強い!

3. QQQ|NASDAQ100連動(ハイテク系)

Apple、Amazon、Googleなどテック系中心。成長性重視。


💡 米国ETFのメリット

  • 為替を超えるリターンが見込める
  • 配当がもらえる商品も多い(年4回など)
  • 少額からコツコツ買える(1万円〜)
  • 長期保有で“世界経済の成長”を取り込める

📝 補足:
ETFなら「どれか1つを選んで積み立て」でも十分強い!


⚠ 注意点|米国株を始める前に知っておきたいこと

  • 為替の影響を受ける(円高になると円換算で損する場合も)
  • 売買手数料・為替手数料がかかる場合もある
  • 配当金に米国課税(10%)あり(確定申告すれば一部還付)

でも、それ以上に成長性&シンプルさの恩恵がデカい!


🏦 始め方|米国株ETFを買うには?

証券口座を開いて「米国株(ETF)」の買付ができる環境を整えよう。

✅ 初心者向けおすすめ証券会社:

  • SBI証券:ETF自動積立対応、情報も豊富
  • 楽天証券:ポイント投資可、アプリが使いやすい

「NISA枠」でETF買うのもアリ!


📝 まとめ|米国株は“堅実×グローバル”の第一歩

米国株は、意外と「初心者こそ向いている投資先」。
特にETFを活用すれば、手間をかけずに世界経済の波に乗れる。

焦らず・コツコツ・分散して。まずは1本選んで、積立スタートしてみよう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました